株式会社ダイヤモンドプロジェクト

ダイプロニュース(バースターNETIS登録)~vol.29配信分~

弊社の得意技の一つであるバースター工法が
NETISに登録されました。

 
そもそもNETISというものを皆様はご存知でしょうか?

かく言う私もあまりよく分かっておりません(^_^;

 
NETISは、国土交通省が運営する

New Technology Information System
(新技術情報提供システム)

の略だそうで、
公共工事の際にこちらに登録された工法や技術を用いると
工事成績評定に加点されるそうです。

 
あまり詳しい事は分からないので
ご興味のある方は国土交通省、またはGoogle先生に
お問い合わせいただくとしまして、
NETIS登録により今後公共工事において
バースター工法の引き合いが増える可能性がある点が
大きなメリットです☆

 
要するに、一言でまとめますと・・・

 

バースター工法のご用命をお待ちしておりますm(_ _)m

行ってみた。やってみた。(レストラン茅乃舎)~vol.28配信分~

皆様は茅乃舎(かやのや)をご存知でしょうか?

福岡に本社を構え
調味料・食品の製造・販売を手掛ける
株式会社久原本家グループが世に放つ
調味料のブランド、それが茅乃舎です。

その茅乃舎。
商品を販売している直営店は全国に多くありますが、
1店舗だけレストランを運営している事を
ご存知でしたか?

その唯一のレストラン・・・

 
レストラン茅乃舎に行ってみた。

 
レストラン茅乃舎は福岡県の山奥にあります。
自然豊かなロケーションです。

 

都会の喧騒を忘れられるひと時です。

 

本館の入り口はこのような感じです。
まるで旅館ですね。

ちなみに、写真手前の階段を下りると川が流れています。

 

トイレの脇にあったこちらの部屋。
温泉にも見えますが、
ただただ観賞用に作られた空間でした。

自分の家にもこういう無駄な優雅な空間が
あったらいいなぁ。

 

さて、肝心の料理はと言いますと、
いくつかコースがあり、
いずれも決してお安くはないんですが、
それだけの価値のある美味しいものを提供してくれます。

 

コースの中で一番インパクトのあった
炊き込み御飯の写真がこちらです。

ご飯の上に乗っている赤いものは、
パッと見た感じ梅干しにも見えますが、
実はトマトなのです☆

このトマトの炊き込み御飯がまた美味しくて
〆にぴったりでした♪

 
質より量を求める方には不向きかもしれませんが、
自然豊かな地でゆっくりと美味しい料理を味わうには
レストラン茅乃舎がオススメです!

レストラン茅乃舎についてご不明な点などございましたら
竹添までご連絡くださいませ。←何者?

過去の栄光(ボックスカルバート切断工事)~vol.28配信分~

今回ご紹介する過去の栄光は・・・

 ボックスカルバート切断工事

です!

 

ボックスカルバートの側壁と底盤を
ウォールソーで切断していきます。

上の写真ですとちょうど機械の部分が陰になっているので
機械をアップにした写真をどうぞ( ´∀`)つ

 

側壁をウォールソーで切断しているところですが、
底盤部分まで刃を入れられるように
カバーを外して施工しています。

このように施工すると切断水(ノロ水)が飛散してしまうため
上にコンパネを置いてノロ水の飛散を防止しています。
※これでも細かいしぶきが多少周りに舞ってしまいますが。。

 
ボックスカルバートや擁壁、建物の壁やスラブなど、
ウォールソーが求められる現場は多くあります。

まっすぐ綺麗に切断するのに最適なウォールソーを
これからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

過去の栄光(壁開口工事)~vol.27配信分~

今回ご紹介する過去の栄光は・・・

 壁開口工事

です!

 

上の写真は横浜市内のとある学校の4階の外壁で、
こちらに幅1m、高さ1.6mの開口を作ります。

 

壁に開口を作る場合は主にウォールソーを使用します。

上の写真で、立馬の下にいる作業員が
スキージャンプの着地のようなポーズをしていますが、
これはただシートで水養生をしているだけです。

湿式(水を使用する)ウォールソーでの施工の場合、
切断水(ノロ水)が発生するため水養生が必要になります。

 

さて、ここで
「壁に機械をセットした後
 どうやって開口していくんだろう?」

とご期待いただいた皆様には
誠に申しあげにくい事がございます。。

上の2枚の写真は初日の朝に撮影したものなのですが、
2日目の昼前に再度現場を訪れたところ・・・

 

もう開口が出来上がってるΣ(゚д゚;)

 
というわけで、
作業真っ最中の写真はございません。・゚゚・(>д<;)・゚゚・。
文字で補足説明しますと、
ウォールソーで外周をぐるっと切断+上下2分割するために
開口部の真ん中辺りを水平方向に1カットし、
ウォールソーで切りきれない角の部分にはコア抜きを行い、
写真の上の方から垂れ下がっている
吊り治具&チェーンブロックで
2分割したコンクリートを床に吊り降ろし、
床の上でハンドクラッシャーを使用して
コンクリートを破砕しました。

 
・・・この説明でイメージが湧きますでしょうか??
やはり写真が欲しいところですね。。

 
ちなみにですが、
最後の写真の開口内部の青色は
外側に張ってあるブルーシートのもので
、空の色ではありません。
天空の城での工事」だという誤解を
与えておりましたらお詫び申し上げますm(_ _)m

 

以上、
壁開口工事もダイプロにお任せ!
のコーナーでした♪

過去の栄光(耐震スリット用連続コア抜き)~vol.26配信分~

今回ご紹介する過去の栄光は・・・

 耐震スリット用連続コア抜き工事

です!

 
耐震スリットを作る方法として、
ウォールソーの刃を2枚重ねた状態で切断する
二条切りというものもあります。

ですが、こちらの現場では
「途中の鉄筋を1本残して欲しい」
というご要望があり、
ウォールソーでの施工は難しいため
連続コア抜きを行いました。

 
そんな連続コア抜きを行う時に役立つのが、
特製の連続コア架台です!

普段使用しているウォールソーのレールに
連続コア架台を取り付けると・・・

 

なんということでしょう

ラチェットレンチ1本で
上にも下にも移動するではありませんか。

レールをセットする際にアンカーを数本打てば
それ以上のアンカーは必要ないのです。

 

どうですか皆さん?↑

こちらの商品、今ならなんともう1台ついて、
さらに分割金利・手数料もジャパネッ・・・

すみません、取り乱しましたm(_ _)m

 

別にこの商品を売りたいわけではないのです。

弊社ではスリット工事も行っているという事を
覚えて帰っていただければ幸いでございます。

【月刊ダイプロ通信】読者登録

読者プレゼントが特に好評のダイプロのメルマガ【月刊ダイプロ通信】の読者登録をご希望される方は、以下の必要事項をご入力の上、「送信」ボタンをクリックして登録情報をお送りください。

* 印が付いている項目は入力が必須となります。

会社名
(個人の方は個人とご入力ください)

お名前
(苗字のみで結構ですので本名でお願いします)
例:竹添

メールアドレス
(HTMLメールを受信できるアドレス推奨)
例:info@koanuki.com

電話番号
(固定電話の場合は市外局番からご入力ください)
例:045-633-4310

お住まいの地域
(市町村レベルまででOKです)
例:神奈川県横浜市

購読希望理由
例:ダイプロの事業をもっと知りたい

備考
(何かあればご記入ください)

このページのトップへ