株式会社ダイヤモンドプロジェクト

事例紹介

ダイヤモンドコアドリル

ダイヤモンドコアドリルとは
ダイヤモンドパウダーを含んだ
コアビットを先端に取り付け
水を使いながら高回転で回し
手動や油圧の力で押しながら
コンクリートを切断するドリルのことです。

ダイヤモンドコアドリル

水を使わない、乾式ビットというものもありますが
粉じんが多量にでることと
作業スピードが遅いというデメリットがあります。

上記写真は傾斜のついた、コンクリート面に
水平に800Φの管を通したいとの依頼を受け
ダイヤモンドコアドリルを使って160Φのビットで
連続して大きな開口をあけました。

ダイヤモンドコアドリルの動画はこちらから

コア抜き サイズ

コア抜きのサイズについてご説明します。

基本的にはインチ計算になっていて
穴の外形を100Φなどと言いますが
実際は、外形が110mmあります。

これは4インチで作ってあるので
1インチとは、2.54cmですから
110mmとなるのです。

だいたいのお客様は
大きめに穴を希望します。
穴が大きい方があとの作業が
やりやすい
からです。

ステップの取り付け

上の写真は、マンホール内にステップを取り付けるための
穴あけ工事ですが、アールのついた壁に
真っ直ぐにあけるというのは、非常に困難です。
水平器を使えば水平はとれますが
左右の向きは、作業員1人では合わせられません。

はしご取り付け

こういった場合も30Φのステップを取り付けるのに
65Φでコア抜きをしたほうが
あとあとの仕事が早いということです。

実際に大きい穴の方が単価は高いのですが
それほど大きな違いはないので
最低一回りは大きい穴であけるように指示してください。

水抜き穴

横浜市内の鉄道の発電所内の機械室です。
機械室内に結露などで水が溜まるので
水抜き穴をあける工事です。

水抜き穴の削孔

となりの部屋に溜まり水が流れるように
勾配をつけて削孔します。
床も少し削ります。

勾配をつけたコア抜き

200Φにて1mある壁を貫通させました。

水抜き用の穴

地質調査 土壌調査 コア

神奈川県横浜市にて
地質調査・土壌調査用のコア抜き工事です。

地質調査 コア抜き

工場の敷地内や、建物の屋内など
コンクリート部分のコア抜きを弊社が請負い
その後、調査会社さんが土を採取し調査します。

土壌調査コア

土間のコンクリートの下に、玉砂利や砕石など
昔に作った建物にはいろいろなものが入っていたり
コンクリート自体の厚みもマチマチです。
発電機や水も、バンに積み込み現地に向かいます。
お見積りや、工法など、お気軽にご相談ください。

トイレ コア抜き

神奈川県横浜市にて、トイレの改修工事です。
便器を移動し、新しく配管するためのコア抜き工事です。

トイレ改修

テナントの入っているビルのトイレなので
まずレントゲンを撮ってから作業に入りました。

トイレコア抜き

下に行く配管と、配管を取りまわす部分も
コア抜きで削孔しました。

トイレコア抜き

ハツリ作業ができると良いのですが
音や振動、ホコリなどを出したくない現場では
コア抜き工事が効果的です。

このページのトップへ