株式会社ダイヤモンドプロジェクト

事例紹介

床 解体

デッキプレートの床の解体方法ですが
弊社では、ウォールソーコア抜きで切断解体します。

床の裏側には波状のデッキプレートが貼りついてます。
最初に吊り穴用のコア抜きをして
同時にスミ位置の確認もします。

開口部の端部をウォールソーで切断します。
デッキプレートごと切断するので
下階にサポートするか、ブロックの吊り切りとなります。

切断には水を使うので
下階の水養生なども必要ですが
無振動で、低騒音、ほこりの出ない工事が可能です。

ウォールソーの動画はこちらから

乾式 ウォールソー

コア抜きも、ウォールソーも、ワイヤーソーも
基本的には水を使った湿式が多いのですが
水を使わない乾式という方法もあります。

写真は乾式ウォールソーです。
水を使わないので
「散らからない」「汚れない」という
イメージがありそうですが
ホコリが大量に出ます。

カバーに直接集塵機をセットして
コンクリート切断時に出るホコリを
常時吸い続けます。

基本的に作業スピードも落ち
刃の消耗も湿式と比べると大きい
ので
工事単価も上がってしまいます。

ご質問などございましたら
お気軽にご相談ください。

トンネル 解体

トンネルの補修工事です。
一部を解体し補修するため
ウォールソーにて切断しました。

トンネル解体

湾曲している面でも
天井でも
ウォールソーによる切断は可能です。

ウォールソー工法

既存のコンクリートを一部解体する場合
残す部分のコンクリートを傷めないようにするために
ウォールソーを使うことが多いです。

トンネル解体

最大で深さ80cmまで切断が可能です。
また水中での施工も可能です

ご質問などメールでも受け付けております。

ウォールソーの動画はこちらから

コンクリートの切断

車庫にシャッターを付けるため
車庫の天井部分を7cmだけ切断する工事です。

車庫の一部切断工事

天井にウォールソーをセットして
水を使いながら天井を切断します。

ウォールソー切断面

ウォールソーの切断面です。
原理としては丸ノコと一緒
まずアンカーでレールを設置し
ダイヤモンドの刃を水を使いながら回転させ
レールの上を走らせます。

端部のハツリ

端部はコア抜きとハツリ作業でキレイにしました。
価格は最低補償や、一日常傭などもありますが
基本的には、切った厚みと長さによって変わります。
お見積りはお気軽にお問い合わせください。

ウォールソーの動画はこちらから

チェーンソー

ダイヤモンドのチェーンソーです。

チェーンソー

鉄筋コンクリートを切断することができます
人力で支えているため
力の入らない場所での作業ではできませんし
かなり力のある人でないと危険です。

チェーンソー

水を使って切断するため
排水の養生や、作業員もカッパを着ての作業となります。
チェーンソーは切断に時間がかかることと
作業員の危険度が高いため
どうしてもウォールソーがセットできない場所でのみ
使用することにしています。

このページのトップへ