株式会社ダイヤモンドプロジェクト

PPバンド引締め機と封緘機(ふうかんき)

皆さんこんにちは。
今回は、現場作業の道具ではないのですが、
荷物の梱包に使用する道具を購入したので
紹介してみようと思います。

PPバンド引締め機と封緘機(ふうかんき)という、
なにやら難しい漢字の道具を使用します。

ダイプロの業務でも、
出張先へ荷物を運搬したり、
安定しない材料を結束する作業が出てきます。
そんな時、この道具を使用して材料を束ねたり、
梱包する事が可能です。

 
【PPバンド引締め機】

PPバンドというのは、材料の端に見える青色の帯です。
材質にポリプロピレンを使用しているので
PPバンドと呼ばれています。
このバンド、結構な力で引締めないと、固縛が緩み、
荷崩れしてしまうので、こういう引締め機があると、
簡単に固縛作業が行えます。

 
先ず、PPバンドにスリーブという金属の金具を
差し込みます。
バンドを荷物や材料にぐるっと一巻きにし、
両端を重ね、スリーブに通します。

 
引締め機にバンドを挟み、
レバーをコキコキ締めこんで
テンションをかけていきます。
力はほとんど必要としません。

 
締めこんだ後に、【封緘機】で、
スリーブをカシメます。
引締め機のテンションをかけたまま、
封緘機が入るようになっているので、
簡単にカシメる事ができます。
カシメも一度パチっとやれば効くので、
チョー簡単です。
引締め機にバンドカッターも付いているので、
余ったバンドもパチっと切れます。

 
材料を積み重ねる時に、
締めこんだ時のズレや、
ガタ付きが出ないような積み方を
工夫する必要がありますが、
このバンド1本で約150kgの結束ができます。
材料に合わせて何か所か結束すれば、完成です。

締めたら壊れてしまうものには向いてませんが、
夜の街に遊びに行ってしまう旦那さんを
縛っておくにはちょうどいいかも(≧▽≦)b

以上!ダイプロのコア(核心)でした。

乾式と湿式

解体工事や、修繕工事で施工が必要となる
私たちの仕事
ワイヤーソー、ウォールソー、コア抜きと
皆さま御馴染みの工事ですが

各工法には2種類の方法があります。
俺か、俺以外か・・・
ではありません。

乾式(DRY)か湿式(WET)の2種類です。

どちらも長所と短所があり、
必要に応じてこちらから提案することや、
お客様から指定されることもあります。

 
簡単に分けますと
乾式(DRY)の長所
・水を使用しない

乾式(DRY)の短所
・コストが高い
・粉塵が出る

湿式(WET)の長所
・コストが低い
・粉塵が出ない

湿式(WET)の短所
・使用した水が産廃となる

 
ここで、長所と短所のコアな話もアリなのですが
今回は、ダイヤモンドカッターの見た目
乾式(DRY)と湿式(WET)の違いをご紹介します。

 

・ワイヤーソー
中央でダイヤモンドのピッチに
マーキングしましたが、
乾式ワイヤーの方が、若干広くなって、
放熱効果を高めてます。
単品で置いてあると、区別がつきません。

 
・ウォールソー
ウォールソーは、メーカーによりですが
刃と刃の間を大きく切り取って、放熱効果を高めている
このブレードがお気に入りです。
ほぼ、解り易いという理由で使ってます。

 
・コア
外見からは、ほとんど違いが分かりません。
並べると若干刃の間隔が広いかなぁ
各径で乾式と湿式があるので、
新品は箱にDRYと書いてあるのですが、
一度使用してしまうと
どれが何だかさっぱり分かりません。
メーカーさん、もっと分かりやすく作ってください!

 
どのダイヤモンドも、
乾式は乾式用に専用設計されているので、
水を使用すると、新しいダイヤが出にくくなり、
切れなくなります。

逆に、湿式用の刃を水なしで施工すると、
焼け焦げて、やはり切れなくなります。

最後になりますが
コスト・・・
乾式の刃は、湿式と比べると非常に高価です。
寿命(ライフ)も短く、
コアに関しては湿式の1/4程度しか使えません。
ワイヤーも概ね1/2
ウォールソーも同じようなライフですので
自ずと施工単価も高くなってきます。

地下鉄や、高速道路の改修工事では、
リスクヘッジとして
乾式が主流になりつつあります。

コストが下がれば、
泥水も出ないし、
機械も汚れないので、
DRYの方が好きなんですけどねぇ~☆

 
以上
ダイプロのコア(核心)でした。

ダイプロの資材庫

コロナ・・・もう言わない。
この言葉を言っただけで、
ウイルスの影響を受けていると
感じてしまう今日この頃。
早く、消えてくれると良いですねぇ。
切に願います。

 
さて今回のダイプロのコア
資材庫をチラっと公開してみようかと思います。
ダイヤモンドの粒の数だけで言ったら、
ちょっとした宝石店より多いはず(゚Д゚)ノ
価値は別として。

 
じゃーん!
ってほど見栄えはしないですが、けっこう置いてます。
私どもの使うダイヤモンドコアの資材は、
ホームセンターでは取扱いがないので、
いつどんな依頼が来ても対応可能なように、
各径、作業に使用する小物等
ダイプロだけで380品目を管理してます。

たまに同業者さんも

材料の調達にきたりします。

 
在庫の管理は、細かくてほんと大変ですが、
とても大切なお仕事です。
Super事務員さんに無理言って、頼んでます

いつもほんと、ありがとうございます_( _´ω`)_

以上 ダイプロのコア(核心)でした!

側溝の掃除

先月はグループ会社、(株)大洋とのJVで、
〇〇ふ頭の側溝掃除をしてきました~

側溝に溜まった泥は・・・汚泥なんですね。
何年も放置していると、草が生えてきて、
もう側溝の役目を果たさないほど
汚泥が堆積してしまいます。

 

深さ50㎝くらいの側溝なのですが
草はえたwww
ほぼ満タンに汚泥が堆積して、網目から
草はえたwww

になってました。
※けっこうな汚れなので、中身は自主規制★

小型の重機で、
フタを開けながらバケットですくって、
堆積した汚泥を掻き出します。

グレーチングの網目までビッシリ汚泥が堆積して、
苗床のようになってます。

 

さてさてここからが(株)大洋とのコラボレーション
現場でここまでぴったり作業をしたのは、
初めてかな~?

 

重機で粗方の汚泥を取り除いた後
ハイウォッシャーとバキュームダンパ―で清掃作業

 

ふ頭の端から端まで約300mを清掃しました。
汚泥総量 97t
汚泥ダンパーで約30台の排出作業でした。

 

綺麗さっぱり☆
ずーっと向こうまでっ!
これでしばらく安心ですね。

以上、ダイプロの核心(コア)でした!

バングラデシュ

弊社はコア抜きを始めとして
コンクリートを静かに壊す、切る、穴を開ける
といった工事を主に行っておりますが、
最近ではそれとは全く異なる事業も行っております。

そのうちの一つが
【バングラデシュ事業】
です。

弊社にはバングラデシュ出身者(日本国籍取得済)が
1名おりまして、
彼の人脈を基にバングラデシュでの公共事業
受注するに至ったのです!
恐るべき人脈ですね(^o^;

その事業が本格的に動き出すのはこれからなのですが、
既にその他にもいくつかの話が来ているらしく
今後は日本とバングラデシュを行き来する生活に
なっていくそうです。

バングラデシュに関連したお仕事をされている方、
またはこれからバングラデシュへの進出を
ご検討されている方がいらっしゃいましたら、
是非弊社にご一報くださいませm(_ _)m

【月刊ダイプロ通信】読者登録

読者プレゼントが特に好評のダイプロのメルマガ【月刊ダイプロ通信】の読者登録をご希望される方は、以下の必要事項をご入力の上、「送信」ボタンをクリックして登録情報をお送りください。

* 印が付いている項目は入力が必須となります。

会社名
(個人の方は個人とご入力ください)

お名前
(苗字のみで結構ですので本名でお願いします)
例:竹添

メールアドレス
(HTMLメールを受信できるアドレス推奨)
例:info@koanuki.com

電話番号
(固定電話の場合は市外局番からご入力ください)
例:045-633-4310

お住まいの地域
(市町村レベルまででOKです)
例:神奈川県横浜市

購読希望理由
例:ダイプロの事業をもっと知りたい

備考
(何かあればご記入ください)

このページのトップへ