株式会社ダイヤモンドプロジェクト

事例紹介

1 / 212

機械基礎の破砕

機械室にある機械基礎を、
音と振動を抑えて解体したいというご依頼をいただきました。

機械基礎を解体する場合、
そのサイズによって施工方法も様々ですが、
今回は比較的小さめのものでしたので
ハンドクラッシャーを主とした施工をしました。

 
こちらの基礎を解体していきます。

 

まずは基礎に噛み穴となるコアを開けます。
基礎が小さい場合は変換治具を使用し、極力中心に穴を開けます。

 

噛み穴が出来ました。

 

この穴を利用し、ハンドクラッシャーで細かく砕いていきます。

 

基礎の中心に穴を開けた事により、
20cmまで開くハンドクラッシャーで破砕する事が可能になります。

 

最後にガラを掃除して終了です。

 

ハンドクラッシャーは音も振動もほとんど出ないので、
周辺環境への配慮が必要な現場での引き合いが多いです。

今回のように噛み穴を開ける必要がある場合、
コア抜きの方が大きな音がしますので、
その点留意が必要となります。

 
気になる点などございましたら
ダイプロまでお気軽にお問い合わせください。

電動バックホウ

電動で動くコンパクトなバックホウのご紹介です。

写真の女性は、弊社のスタッフで身長155cmです。

電動バックホウ

電動バックホウを使ったコンクリート解体

重量は1.4tなので

エレベーターでも運べる現場もあるかと思います。

キャタピラがゴムなので、床を傷つけず、階段でも登っていけます。

今回は【W7000✕D7000✕H1800】のタワークレーン基礎を解体しました。

電動ユンボ

電動で動くユンボ

躯体がかなり大きいので、160Φのコアを約800ピッチで穿孔し

バースターで破砕をしてから

電動バックホウとエンジン式のバックホウの2台で解体しました。

無人解体機

無人で電動の解体機

電気は動力200V100A

排気ガスが出ないので、屋内での解体工事で利用できます。

また、ブルートゥースリモコンなので遠隔操作が可能です。

屋内で排気ガスを出せないコンクリート解体

人が近くまで行けないような現場の際は

こういった機械を使用したご提案もできます。

リモコン型電動バックホウについてのご相談はお気軽にどうぞ

あと施工アンカー工事とは

耐震補強工事の一貫としてあと施工アンカー工事というものがあります。

あと施工アンカー

あと施工アンカー

小学校や区役所などで、耐震補強のブレスを入れる際に
ブレスと柱や梁を固定するため
梁や柱にケミカルアンカーを打ち
溶接でブレスを固定し、コンクリートを打ち増しします。

ケミカルアンカー

ケミカルアンカー

小学校や中学校などの夏休みの期間に集中的に工事する場合が多いです。

あと施工アンカー工事

あと施工アンカー工事

あと施工アンカー工事、ケミカルアンカー工事も施工は可能ですので
ご不明な点などございましたら、お気軽にご連絡ください。

無人解体機

人が重機に乗らずに
遠隔操作できる解体機があります。

無人解体機

海外では多く活用されていて
近年日本での活躍も増えてきています。

コンクリート解体を無人でする

解体機に乗って運転しないで良いということは
安全な場所からの作業が可能です。
万が一重機が転倒したり
解体中の躯体が倒れてきても
あらかじめ離れた場所で作業をしているので安全です。

無人解体マシーン

新しい機械をつかい
より安全で効率の良い仕事を提案します。
無人解体機を使った工事などのご質問も
お気軽にお問い合わせください。

コンクリート解体工法

コンクリート解体の工法はさまざまですが
多くの場合は重機によるコンクリート解体
ユンボや、ジャイアントブレーカーを使った工法が主流です。

重機によるコンクリート解体

しかし現場の近くで生活をなさっている方々からすると
音や振動の大きな工事は、抵抗がある方もいらっしゃいます。

近隣から騒音や、振動などの苦情が来ると
工事をストップせざるを得ません。
どんな理由にせよ、できるだけ近隣とは仲良く付き合いたいものです。

現場にあわせて、できる限り騒音や振動を抑えた工事と
工期も短く、コストも低い、安全な工事を提案したいと考えております。

1 / 212
このページのトップへ