株式会社ダイヤモンドプロジェクト

事例紹介

コンクリートのレントゲン探査

最近コンクリートレントゲンの引き合いが着実に増えてきています。
これも安全・安心を求める世の中の流れなのでしょうかね。

01.床のレントゲン 床のレントゲン撮影

コンクリートを切断・削孔する際に
コンクリート内部にある電気配線や配管、鉄筋などを誤って切断してしまい
その補修に想定外の費用と時間がかかる・・・
という事態は避けたいものですね。
そこで登場するのがコンクリートレントゲンです。

02.壁のレントゲン壁のレントゲン撮影

コンクリートレントゲンにより、内部の電気配線や鉄筋などの状況を把握し
それらを誤って切断してしまう事による損失を未然に防ぐ事が出来ます。

レントゲンの性質上、探査可能なコンクリートの厚さは約30cmまでになります。
また、表側と裏側にそれぞれエックス線発生器とプレート(フィルム)を
セットしなければならないため、表裏両面に作業スペースが必要です。
特にエックス線発生器は探査するコンクリートから約1m離したところに
セットする必要があるため十分なスペースが必要となります。

03.位置合わせ エックス線の照射位置の調整

コンクリートレントゲンによる探査が難しい場合でも
鉄筋探査機による探査が可能な場合がありますが
鉄筋探査機では電気配線や配管、細い鉄筋などは判別が難しく
どうしてもコンクリートレントゲンと比べて精度は落ちてしまいます。

コンクリートレントゲンによる探査が可能かどうかも含め
ご相談などございましたらお気軽にご連絡ください。

コンクリート造のすべり台の解体

東京都大田区にて
公園のすべり台を作りなおす工事で
工事受注者と発注者の区役所担当者より
静かな解体工法はないですかという相談を受けました。

すべり台

公園のすべり台の解体工事

もともとすべり台の半分の上部にアスレチックがあったのですが
アスレチック部分を取り壊し
基礎や土台のすべり台もすべて取り壊します。

カッターとコア抜き

コンクリートカッターとコア抜き工事

公園の周りは住宅地となっている場合が多く
近隣の方への工事の騒音の配慮が必要でした。

サイの目にコンクリートカッターで切断し
W1000m×D1000m×H150mmほどのブロックにして
バースターで地切りして撤去する工法です。

ミニユンボ

ミニユンボを使ってブロック撤去

この公園の周辺の道路がとても狭く
ミニユンボしか入れない状況でした。

ミニユンボも入れないような現場となると
人が持てる大きさに切断しなくてはならないので
作業行程も増え、結果的に工期も伸びてしまいます。

コンクリートブロック

コンクリートブロックの撤去作業

コンクリートをどれくらいの大きさにしたいかによって
予算も変わってきます。
とくに重機が入れるか入れないかでは
コンクリートの切断方法も変わってきます。

住宅街などの解体工事で
できるだけ静かに解体したい場合は
お気軽にご相談ください。

壁の一部を壊す

コンクリートの壁
高さ 3500mm × 幅 4000mm × 奥行き 800mm
奥行き 800mmを400mmにしたいという工事です。

まず、壁の一番下の部分を連続コア抜きして
壁の天場、奥行き400mmの部分で鉛直に高さ3500mmのコアを抜きます。

連続コア抜き

連続コア抜き

壁の両端は、カバーを外したウォールソー
できるだけ外側を切断しました。

壁を切る

壁のウォールソー

壁の背面にあたる場所をワイヤーソーで切断し
分割の切断もレッカーで吊った状態でワイヤーソーで切断します。

ワイヤーソー切断

ワイヤーソー切断

ワイヤーソーは小指ほどの太さの
ダイヤモンドワイヤーさえ通れば
コンクリートでも鉄筋でも切断できます。

コンクリートの切断

コンクリートの切断

切断部分に水をかけながら
巻き上げて引っ張り切断します。

コンクリート切断終了

コンクリート切断終了

上部は切断完了の写真です。

コンクリートの切断解体について
ご不明な点などございましたら
お気軽にご連絡ください。

水を使わないコア抜き

「水を使わないで切断はできないの??」
という相談が増えて来ました。

壁のレントゲン検査

壁のコンクリートレントゲン検査後の写真

上部の写真はレントゲン検査をやったコンクリート壁です。
コア抜きをする前に、埋設物の確認のため
壁のレントゲン検査を実施します。

水を使わないコア抜き

完全に水なしでもコア抜きはできます。

通常通りアンカーで固定しての作業となります。

この現場は足場上での作業のため、下階を汚したり
壁の向こう側へ切断のノロ水を出したくないという元請けの要望で
水を使わないでコア抜き施工しました。

乾式コアビット

水を使わないコアビット

乾式ビットは他の刃と比べて、刃と刃の隙間が大きく作られていて
水を使わないコア抜きは、ビットや備品も特殊となります。

料金的にも高くはなってしまいますが
それでも無水施工を望むお客さんも増えて来ました。

水を使わないコンクリート切断のご相談
お気軽にお電話ください。

岩を壊す

天然御影石のバースター解体です。

岩を割る

天然御影石のバースター解体

太陽光パネルを大量に設置するために
山を全体的に削っていたところ
大きな御影石が出て来たということで
バースター工法にて解体することになりました。

バースター工法

岩を壊す

天然の石はハンマードリルやダイヤモンドビットでも
刃がたたないものもあるので
実際にやってみないと何とも言えませんが
コア穴さえ空いてしまえば、バースターで破砕することが可能です。

岩の破壊

岩の破壊

岩の目もあり、思ったように割れない場合もあるので
割れ方を見てから次のコア抜きをするような流れになります。

壊したい岩や、大理石、御影石などの破砕は
お気軽にお問い合わせください。

このページのトップへ