株式会社ダイヤモンドプロジェクト

事例紹介

連続コアによる耐震スリット工事

スリット工事とは
地震が起きた時に全倒壊を防ぐため
あらかじめ柱と壁を切り離しておく工事です。

耐震スリット工事

通常はウォールソーを使用して
幅3cmほどのスペースができるように
壁を切断するのですが
障害物があってウォールソーがセット出来ないときは
写真のように連続コア抜きで切断することもあります。

耐震スリット02

どちらの方法でやるかによって
お見積りも変わってくるので
現地調査が必須となり
その後正式なお見積りとさせて頂きます。

機械基礎 解体

工場内の機械基礎の解体
タンク基礎の解体工事です。

機械基礎解体

円の直径10m厚さ30cmのタンク基礎
円の直径5.5m厚さ60cmの機械基礎
バースターを使って壊しました。

タンク基礎解体

近隣への配慮でジャイアントブレーカーが使えないため
静かに壊せるバースター工法での解体になりました。

160Φを600mmピッチでコア抜きをして
穴にバースターのシリンダーを差し込み
油圧ジャッキで穴の内部から破壊します。

機械基礎解体

圧力は最大250tかかるので
細い鉄筋は引きちぎってしまいます。

残った鉄筋をガスで切断しながら
重機との相判作業で静的破砕工事が可能です。

ご不明な点などございましたら
お気軽にご連絡ください。

バースターの動画はこちらから

トンネル 解体

トンネルの補修工事です。
一部を解体し補修するため
ウォールソーにて切断しました。

トンネル解体

湾曲している面でも
天井でも
ウォールソーによる切断は可能です。

ウォールソー工法

既存のコンクリートを一部解体する場合
残す部分のコンクリートを傷めないようにするために
ウォールソーを使うことが多いです。

トンネル解体

最大で深さ80cmまで切断が可能です。
また水中での施工も可能です

ご質問などメールでも受け付けております。

ウォールソーの動画はこちらから

ダイヤモンドコア

日本海をバックに
300Φ×500mmのコア抜きです。

大きな穴をあけるときは
小さい穴をあけるときよりも
ハンドルを回す力が必要です。

今は自動で押してくれる装置があるので
大きなコアをあけるときや
他の作業をしたいときには
自動送り装置を使いながら
作業の効率を高めています。

コンクリートの切断

車庫にシャッターを付けるため
車庫の天井部分を7cmだけ切断する工事です。

車庫の一部切断工事

天井にウォールソーをセットして
水を使いながら天井を切断します。

ウォールソー切断面

ウォールソーの切断面です。
原理としては丸ノコと一緒
まずアンカーでレールを設置し
ダイヤモンドの刃を水を使いながら回転させ
レールの上を走らせます。

端部のハツリ

端部はコア抜きとハツリ作業でキレイにしました。
価格は最低補償や、一日常傭などもありますが
基本的には、切った厚みと長さによって変わります。
お見積りはお気軽にお問い合わせください。

ウォールソーの動画はこちらから

このページのトップへ