株式会社ダイヤモンドプロジェクト

事例紹介

ヒューム管のコア抜き

厚み60mmの新しいヒューム管に
既存で空いている300φの穴を
400φに拡張して開けなおす作業です。
コア抜き
アンカーが打てないので
側面にドリルで穴をあけ
通しボルトで鉄板のジグを設置して
コアドリルを固定しコア抜きしました。
コアドリル

マンホール内での500φのコア抜き

マンホールの中での下水管用500φ(直径500mm)コア抜きです。
ダイヤモンドコア
マンホールの中で壁も丸く、一人がマンホールの外から向きを指示し
配管する方向へ向け角度を調整してコアを抜きます。
コア抜き(500φ)

ウォールソーによるコンクリート壁切断

工場内の通路を新設するため
厚み200mmの壁を切断しました。
コンクリート切断
ウォールソーによるコンクリート壁の切断
ハツリ工事や、連続コア、ワイヤーソーよりも、切断面がとてもキレイなので
あとの補修が楽になるメリットがあります。
ウォールソー
当社のウォールソーは最大で壁の厚み80cmまで切断が可能です。

パワーラム

パワーラムとは、バースター工法でコンクリートを破壊する
バースターユニットの商品名です。
こちらが写真です。
パワーラムユニット
重さは約300kgありますが、横に倒しても大丈夫なので
ハイエースなどのバンにも1人で積み降ろしができます。
現場内でも2輪台車感覚で簡単に移動ができます。
当社で現在3台を所有し施工やリースで活躍しております。

土間コンクリートのバースター解体

土間コンクリートの解体工事です。

バースター_1
下の階は飲食店が営業中のため、
音の大きい作業や振動の出る作業は出来ないので
バースター工法での解体となりました。

バースター工法
床の厚み160mm、約500mmピッチでコアを抜いて、
バースターで追いかけます。

バースター解体
バースターはコア穴にシリンダーを入れ、
シリンダーが開いてコンクリートが割れるときに少しだけ音がするだけで、
継続的な騒音はなく、粉じんやホコリも出ない解体工法です。

このページのトップへ