株式会社ダイヤモンドプロジェクト

事例紹介

コア抜き、そして補修

地下駐車場の壁の厚みを調べたい。

というご要望があり、コアを抜く事になりました。

ですが、コアを抜いた後に地下水が漏れてくる恐れがあるため、
厚みを確認した後にコアガラを穴に戻し、
モルタル補修をして穴を完全に埋める事になりました。

 

施工前の壁です。
この壁の厚みを知りたいのです。

 


コア抜きの機械のセット完了。
あとはモーターに頑張ってもらうだけです。

 


コア抜きは問題なく完了。
地下水が溢れてくる事もなく壁の厚みを確認する事ができました。

 


このコアガラを穴に戻します。

 


まずはコアガラを穴に戻し入れました。

 


表面にモルタルを塗り、補修完了です。

 
今回のようにモルタル補修を行う事も可能ですが、
コア抜きとは別に費用がかかりますので、
詳細についてはご相談ください。

階段撤去

住宅街にある階段を撤去するに当たり、ウォールソー工法のご依頼をいただきました。

 

撤去するのはこちらの階段です。

 

歩行者の方が片側を通れるように、半分ずつ施工しました。

 

こちらの現場では、
弊社がウォールソーで階段を切断した後は、
お客様が重機で階段を解体・撤去されました。

 
ウォールソー工法は解体作業において
残存部分との縁切りや破砕補助としてご依頼いただく事も多いので、
そのような用途でのご依頼もお待ちしております。

カッター入れ

土間やスラブコンクリートの解体・開口や
アスファルト舗装工事などの際には
カッター入れをおこないます。

 

道路カッター

コンクリート床のカッター入れ

道路カッターにはエンジン式と電動式があります。

エンジン式は燃料を入れれば稼働できますが
しっかりとした換気が必要となるため
室内などの密閉した空間での施工には注意が必要です。

 
一方の電動式は機械自体からは排気ガスを出さないため
室内での施工時も安心ですが、
結構な容量の電源が必要となります。
※最低でも45KVA発電機相当が必要です。

また、費用はエンジン式よりも電動式の方が割高になります。

 
このようにそれぞれにメリットとデメリットがあるため、
現場の状況に応じて使い分けています。

 

ロードカッター

エンジンカッターの機械

今回はスーパーの1Fの食品売り場の改装工事で
設備の移設のため床下に埋める配管の取り回しが必要で
部分的にカッター入れを行い
追いかけて重機と人力でハツリます。

 

ハツリ作業

重機によるハツリ作業

道路カッターをはじめとしたコンクリートの切断作業について、
それぞれの現場に最適な機械を用いて
できるだけ早く、安全に、コストを抑えた施工方法を
ご提案いたします。

何かご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。

静かなコンクリートの壊しかた

河川の底盤のコンクリートを壊す工事だったのですが
近隣に病院や学校があるため
静かな解体工法がもとめられ
今回はバースター工法にて解体することになりました。

コア径160Φで800mmピッチで
深さはマチマチですが600~800程度あけ
先行で作業を進めます。

ある程度コアが進んだ時点で、キレイに割れるのか試すためいくつか割ってみます。

今回は無筋コンクリートだったため
キレイに割りたい方向にクラックが入りました。

重機の爪で搔き出しながら、ワイヤー胴巻きにて撤去しました。

いたち川撤去

コンクリートを静かに解体し撤去する工法には
カッターを使った切断工法と
バースターを使った静的破砕工法があります。

それぞれメリット・デメリットを検討し
現場に合わせたより良い工法をご提案致します。

お気軽にダイプロまでお問い合わせください。

石積み擁壁の一部を壊したい

駐車場を作りたいため

石積み擁壁の一部を解体するため

解体部分の両側をダイヤモンドウォールソーで切断しました。

ウォールソー切断

事前に切断することにより

残す石積み擁壁を壊さずに解体部分だけをキレイに壊すことができます。

また、解体予定する箇所に機械設置用のアンカーを打ち

切断後のアンカーによる補修作業をなくすことができます。

50cmウォールソー

ウォールソーには電気200V60Aと

切断に使う水が必要になります。

ウォールソー切断

現場の条件により、単価も大きく変わるため

基本的には現調後にお見積りとさせていただきます。

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。

このページのトップへ