みなさんこんにちは!

暑いですね。
今年はなんだか
繁忙期が早くに来たかなと感じてます。
僕も久しぶりに現場作業をしてきました。

いつもは作業員さんに頼んで、
任せてしまうのですが、
今回は逃げられなかったですねぇ。
コンクリート床の研磨作業のご紹介です。
屋外の現場で、
打設時にゲリラ豪雨にあってしまい、
新設の床がかなり荒れてしまったそうです。

研磨機の刃も、ダイヤモンドとなります。
表面の脆弱部分を削りとる作業となります。

ハスクバーナの大型研磨機です。
かなり大きく重たいので使う場所を選びますが、
広い面を均一に仕上げることができます。
今回の現場は、酷い雨うたれだったらしく、
脆弱部分がかなり深くまで入っていたため、
大型機では食い込みが厳しく、
想定以上に削れてしまったので、
数十平米で断念しました。

代わりに小さい機械で施工を行いました。
小さい機械は軽く機動性に優れているのですが、
広い範囲を均一に仕上げるには
かなり経験が必要になります。
なるべく傷がつかないように、
ハンドルに体重をかけながら、
ゴリゴリズリズリと削っていきます。

地味ですが、
荒れた床と色味が変わっていることに
気づいたでしょうか?
床が荒れていると光が屈折して影のようになり、
無数の影でくすみます。
小さな穴ぼこにゴミやほこりも溜まるので、
雨打たれの面は嫌がられますね。
研磨をすると、骨材は出てきてしまいますが、
脆弱部分を取り除き、
強いコンクリートが現れます。
磨いているので、反射率も高くなり、
明るくなります。

床研磨の作業依頼が少ないので、
繁忙期は人手が足りなくなりますが、
地味に地道に頑張って施工しますので
お声かけください。

以上、ダイプロのコア(核心)床研磨でした!