株式会社ダイヤモンドプロジェクト

事例紹介

ガイドウォール解体方法

東京都新宿区にて、既設ガイドウォールの切断解体を行いました。


上部から垂直に連続コアで、ガイドウォールを切断します。
コンクリートにシートパイルが食い込んでいるので
コンクリートを抜き切っただけでは動きません。

ガイドウォールの切断
シートパイル部分をガスで切断したあとに
連続コアの穴を利用してバースターで動かしました。

ガイドウォール撤去
バースターをジャッキ変わりに利用することによって
ガス切断で多少残っていた部分も引きちぎります。
あとはブロックにケミカルアンカーを打ちこみ撤去しました。

静的破砕(バースター工法)

神奈川県横浜市にて、コンクリートの静的破砕を行いました。


ダイプロで今もっとも力を入れている工事が
バースター工法による静的破砕工事です。
大きなコンクリート基礎や、擁壁が出てきた現場で
ジャイアントブレーカーなどで壊していたら
近隣からの苦情で、工事が中断してしまったようなときには


160Φのダイヤモンドコアでコンクリートに穴をあけ
そこに油圧式のバースターのシリンダーを入れ圧力を上げます。
鉄筋が入っていても、250tの圧力で開いていきます。


ヒビが開きはじめたら、見えている鉄筋をガスで切断しながら
さらに大きく開いていきます。
ユンボなど重機との相判作業で、効率よく静的破砕が可能です。

バースター工法によるL型擁壁の分割

東京都品川区にて、L型擁壁の切断撤去工事を請け負い
ワイヤーソーで切断予定だったのですが
バースター工法にて、分割し撤去しました

バースター工法

前段取りとして、分割後に撤去するための吊り穴と
L型擁壁の壁の部分を、垂直に160Φのコア抜きをして
バースターのシリンダーを入れる穴を床に2箇所あけました。

バースターによる破砕状況

バースターは1つのシリンダーあたり約250tの力で開くことができます。
弊社の使用しているバースターユニットは、「株式会社パワーラム」製のマシーンです。
シリンダーの数を増やせば増やすほど、力は分散されることなく
500t・・・750t・・・1000t・・・と、どんどんパワーアップしていきます。

鉄筋切断状況

細い鉄筋は引きちぎりますが、丸棒や、太い鉄筋はガスで切断します。
コア穴に鉄板とシリンダーを入れ、開いては鉄板を追加し
亀裂を広げていって、ガスで切断します。

ブロック撤去状況

バースター工法のもう一つのメリットは、切断したブロックの地切りができることです。
ワイヤーソーやウォールソーなどの切断のみですと、地切りができないため
作業半径ギリギリの重量物は、レッカーで無理をしなければいけないときもあります。

バースター工法によるブロック撤去

バースター工法は、レッカーを使う前に地切りができるため
撤去当日のレッカーへの負担を軽くし、作業時間を短縮できます。
弊社が今、もっともお勧めする静的破砕方法です。

階段の切断解体

JR京浜東北線横浜駅構内における工事です。

階段の解体
エレベーターを設置するため、階段を一部撤去します。
電車を利用中のお客様への配慮で
できるだけ低騒音低振動の工事が必要なため
コア抜きして、バースターで階段を解体します。

ウォールソーによる階段切断
残す部分を痛めたくないので、
ウォールソーで、階段を切断しました。

ワイヤーソーによる、階段基礎切断
階段の基礎の部分も、一部撤去が必要なため
ワイヤーソーを使って、階段基礎を切断し
撤去部分は、コア抜きバースターで解体しました。
現場の状況に合わせて、さまざまな切断解体方法があります。

何かご不明な点などある場合は、お気軽にお問い合わせください。

バースターによる土間解体

デパートの土間解体です。
一部の店舗のみ、改装するため
デパートの閉店後から、開店するまでの
深夜の時間帯の作業が工事条件に入ります。


深夜の工事なので、近隣への配慮もふまえ
騒音や振動もできるだけ少なくするため
バースター解体による工事を行いました。


低騒音、低振動だけではなく
ハツリと違い、コア抜きで穴をあけ
大ガラで出すため、ほこりもほとんど出ません。
コンプレッサー&ブレーカーによるハツリ工事ですと
デパートの他店の商品をホコリまみれにしてしまう場合もありますが
コア抜き&バースターの解体方法はホコリも非常に少ない工事です。


今回は現場が1Fであったため
フォークリフト入れ、バースターで大きく壊し
フォークリフトで大ガラのまま運び出せたため
工期を大幅に短縮できることが出来ました。

このページのトップへ