株式会社ダイヤモンドプロジェクト

事例紹介

深いコア穴のかぶせ抜き

巨大なコンクリートの躯体を解体するに当たり、
ワイヤーソーで大きめのブロックに分割してから
クレーンで吊って撤去する。

 
・・・という工事において、
難しい連続コア抜きが必要となったため、
今回はこちらをご紹介したいと思います。

 

もっと引きの写真があればより分かりやすいのですが、
写真右半分のギザギザした壁は
上から下に連続コア抜きをしたもので、
その手前にあったコンクリートは
既にワイヤーソーで切断後、クレーンで撤去してあります。

 

下のコンクリートをまたワイヤーソーで切り出すために
先の連続コア抜きを更に深くまで抜いていく必要がありますが、
コアビット(刃)のサイズが微妙に違うのか、
先の連続コア抜きの穴にコアビットが入らず、
やむなく一から抜き直す事に。。

 

コア抜きの機械をセットをするとこんな感じです。

 

少し違う角度から。
簡単そうに見えるかもしれませんが、
コア抜きのラインをずらせないため、
「競り」を直しながらコアガラから細かい鉄筋片が落下するなどの
トラブルがないことを祈りつつの作業となりました(*´人`)

 

結果、なんとかトラブルもなく抜けました\(^o^)/

 

現場の状況によって
撤去するブロックのサイズや、それに合わせた切断の方法も様々です。

 
ブロック撤去でお困りの事がございましたら、
一度ダイプロまでご相談ください!

フェンスの支柱を立てるためのコア抜き

フェンスの支柱を立てるために
塀や擁壁などの天端に穴を開けて欲しいというご依頼も
よくいただきます。

先日もそのようなご依頼をいただいたので
早速行って参りました!

 

フェンスの支柱を立てたい場所にコアの墨を出していただきます。

 

墨を出してもらったらコア抜きを開始します。
施工箇所の周囲を汚さないように
水処理パットやバキュームを使用してコアを抜きます。

 

今回は有効長(支柱を立てるために必要な深さ)が200Lでしたので
230Lまで削孔しました。
削孔した後にコアガラを取り出すために折る必要がありますが、
どうしても手前で折れてしまうため、
その分有効長よりも少し深くまで削孔します。

なお、もし縦筋に当たってコアガラが取り出せない場合は、
コアガラをハツる必要があります。

 

コア抜き終了後、コアガラを取り出し穴の中を掃除して確認します。

 

これでフェンスの支柱用のコア抜き工事は完了です。

 

現場の状況によっては、
アンカーを打たずに挟み込み治具というものを使用して
コア抜きを施工する事も可能です。

工事のご依頼をいただく場合は、
現場の状況も合わせてお教えいただければ有り難いです。

ご質問などございましたらダイプロまでお気軽にお問い合わせください!

首都高速下部の非常通路内での高圧配線通用コア抜き

今回は技巧派のコア抜きをご紹介します!

 
コンクリートに丸い穴を開けるコア抜きですが、
角度を付けて開ける事も可能です。

こちらの現場では、
高圧配線を通すために壁面に対して
斜め上にコアを抜いて欲しい、というご要望でした。

 

このように角度を付ける場合は、
角度付のベース(支柱)を使用します。

 

デジタルスラント(水平器)等を用いて削孔しますので、
細かい角度調節も可能です。

 

こちらの現場では、結果的に誤差は1°未満でした。

 
角度付のベース以外にも様々な治具を使用して、
一筋縄ではいかないような現場でも可能な限り対応しますので、
何かお困りでしたら是非一度ダイプロまでご相談ください。

重機解体の補助のためのコア抜き

地中基礎の重機解体の現場で、
思うように解体が進まないとの事で
解体補助のためのコア抜きのご依頼をいただきました。

 

重機解体で壊しにくかった躯体をコアでサポートします!

 

足元も悪く機械の設置スペースも少ない場所での作業です。

 

200Φで900L程を2本連ねて、
重機の爪が入るように削孔します。

 

梁まわりということもあり2本穴を開けるのに約三時間程かかりました。

 

重機解体の補助として、
・今回のようにコアを抜いて噛み穴を作る
・バースターで躯体にクラック(ひび)を入れる
・ワイヤーソーや連続コア抜きで縁切りをする
など様々な工法をご提案する事が可能ですので、
重機解体でお困りの事がございましたら
ダイプロまでお気軽にご相談ください。

病院など平日に作業が出来ない場所でのコア抜き

病院など稼働(営業)している現場では
平日日中の作業ができないところが多いです。

そういった現場では患者様(お客様)がいない
休診日(休業日)のみ作業を行います。

 
こちらの病院は、平日は稼働しているため
土、日、祝日のみの作業になります。

 
中には平日でも作業可能な病院もあるかと思いますので、
ご依頼の際には作業可能な日程を
あらかじめお伝えいただければ弊社としても予定を立てやすいので
ご協力をお願いします!

 
こちらは病院内でのコア抜き(抜き終わり)の様子です。

 
同日に配管作業が行われないとの事でしたので、
養生テープで簡易的に穴を塞いでいます。

 
また、病院は精密機械などが多く
電気配線を切断してしまうと患者様への影響が非常に大きいので、
事前に電気配線の位置を探査するために
コンクリートレントゲンも一緒に行うことをオススメします。

 
稼働中の配管作業が必要で
コンクリートへの穴開けなどでお困りでしたら
一度ダイプロまでご相談ください!

このページのトップへ