株式会社ダイヤモンドプロジェクト

事例紹介

ウォールソー工法による床の開口工事

小田原市の工場内にて
新しくエレベーター設置するために
今ある開口部を大きくする工事を行いました。

ブルーシートによる養生

工場内は粉じんも出せないため
しっかりと作業エリアをシートで囲います。

コンクリート床の切断

2.2m×3.0mの開口部があるのですが
さらに0.5mずつ大きくするため
ウォールソー工法にて、床のコンクリート切断します。

ウォールソー工法

ウォールソー工法は水を使いながら切断します。
下階からはサポートと、下階の排水養生も行ない
ウォールソーで切断します。
ブロックの撤去、搬出なども弊社で請け負います。

ウォールソーの動画はこちらから

ウォールソーによる隣地の擁壁との縁切り

となりの所有物である擁壁を傷めないように
隣地との共有部分などを
ウォールソーでキレイに切断します。

ウォールソーの施工写真

ダイヤモンドウォールソーは水を使いながら
コンクリートを静かに切断する工法です。

ウォールソーの切断ライン

水を使うことによって
粉じんがノロ水となって処分できます。
水を使わないウォールソーもありますが
粉じんが大量に出ることと
切断時間が3倍~4倍かかるため
工事費も高くなってしまいます。

ウォールソーの動画はこちらから

壁の穴あけ

カラオケボックスのエアコン設置のため
外側からコンクリートの壁の穴あけ作業を行いました。

壁の穴あけ

中からの穴あけ作業ですと
内装のクロスなどを汚してしまうので
エアコン用の穴あけは、外側からやることが多いです。

機械の大きさが80cmはあるので
作業スペースとして最低でも、80cmは必要になります。

また高所作業や、狭い場所の場合は
事前の段取りが必要なのでお知らせください。

コンクリートの穴あけ動画はこちらから

コンクリートブロック 解体

東京スカイツリーの付近、業平橋にて
コンクリートブロックの解体作業を行いました。

コンクリートブロック解体1

W4000×D3500×H2500のコンクリートブロックです。
160Φのダイヤモンドコアドリルで穴あけをして
穴の内部にシリンダーを入れて
油圧ジャッキで内部から破壊するバースター工法です。

コンクリート解体 バースター工法

上の写真がバースターで割った後の写真です。
鉄筋の量やコンクリートの大きさを考えながら
160Φでコア抜きをし、バースターで開きます。

重機との相判での解体

ある程度バースターで開いたら
重機のバケットなどでコジリ、引っ張り込みます。
バースターで割って、重機で引っ張りこむ作業を繰り返し
大きく割れすぎてしまってコンクリートブロックは
もう一度穴をあけ、バースターで割ってあげます。

大きいブロックのまま出せる場合は
穴あけの数も少なく、施工費を抑えることができますが
割る回数、ブロックを小さくすればするほど
手間も増えるので、施工費は加算されていきます。

現場の状況によって、お見積り、ご相談させて頂けます。

バースターの動画はこちらから

コンクリートに穴をあける

横浜市戸塚区にて、道路の補強工事のため
道路脇に杭を打つため
上部にあるコンクリートに穴をあけました。

コンクリートに穴をあける

500Φで深さ700mm~900mmほどの穴をあけ
コンクリートをすべて取り出します。

500Φコア抜き

400Φ以上のコア抜きは、油圧ユニットを使います。
機械1台で1日1本くらいが目安となります。
この現場では、機械をセットするコンクリートが薄かったため
新しいコンクリートを打ち増し
さらに擁壁からもアンカーで固定し
しっかりと機械をセットしました。

コンクリートの穴あけ動画はこちらから

このページのトップへ